”心の隙間をお埋めしましょうか”的な感じで、登場した裏毛であってそうでないSlopeslow Sweatshirtシリーズ。
遡れば、コレはどのくらい着込めば馴染むのだろう???と思いを馳せた
初代Tuck jersey overdyed Sweatshirtより、代変わりし24SSよりリリースされたOverdyed inlaid jerseyは、当初のドライタッチ、製品染めによる独自の表現である
Slopeslowらしさは残されている。
みなさまのクローゼットにある吊り編みのよりは、手に残る反発と粗杢グレーとオフ白に染めをかけた、色合いはというとインレー独自の縦に留め糸の筋が残る雰囲気の良い。
前後同パターンで、肌にあたる縫製面積が少ないフラットシーマ、ラグランスリーブ、サイズ感に関しても、Mに対してLは袖と着丈長くしたサイズグレードなどSweatshirt好きにも、懐かしさと共感を覚える仕様。
余談ですが、
先日いらっしゃったお客様が、このSweatshirtのCiderにやさぐれたHBT(ヘリンボン)
カーキのパンツ、バックスキンのT.moro(こげ茶)の革靴合わせに我々は萌えた。
CREUSEURS ONLINE STORE NOW。







Sweatshirt
Size:M/L
Col:スエットシャツをイメージしやすいCharcoal






Sweatshirt
Size:M/L
Col:ベースの杢グレーが生きたCider
[ slopeslow ]
手間暇を惜しまず、試行錯誤を繰り返し、それぞれのアイテムには必ず作り手の手が入れられており、容姿や性別に囚われず、自由にサイズやスタイルで選択できるKnitwearの数々。様々なシーンで着用でき、良質かつオーセンティックなデザイン。
時を経ても末長く愛用される1着であります様にと願いが込められ、手塩にかけられた Utility Knitwear。